Diary

文章の「運動神経」

  • 2007/06/09 19:15

ファイル 371-1.jpg

(ちなみにジェイクもレイもリサーチ結果をあんまり反映して…ません…。←ごめん
さて第六回の御題は「バトル」。私の作品は御存じの通りアクションがふんだんにあります。女性作家でここまでバトル多い人もあまりいないかと。神紋も、演じてるシーンは同じ筋肉使ってるカンジが。
しかしなぜバトルなのか。
子供の頃から影響を受けてきたものにバトルモノが多くて単純に好きだったという理由もありますが、やはり闘ってる人にすごく自分的美を感じるためではないかと思われます。
上目遣いに相手を睨み付けてる鋭い眼が、いい。(車のバトルが好きなのも、先を睨むドライバーの目付きが好きな模様)
バトル時における一連の様々な表情(怒り、驚愕、苦悶、朦朧、不敵や不屈)が私の感じどころを刺激してやまないので、これが上手に魅力的に描ける漫画家さんはすごいです。
小説の場合、あまりくどくてはいけなくて、リズムで脳内映像の流れをうまく引きだせた時に噛み合える感じがします。
また剣豪小説なんかで、文章にすでに手練感がある方はすごいなと。その境地に至るのは遠い道程ですが、せめて運動神経がいいと感じさせる文章を書きたいと、日々精進してます。

こんなカンジ?

  • 2007/06/09 09:22

ファイル 370-1.jpg

(かいてみた。けどなんか変…。なんか足りない?)
「元首官邸のユニコーン」の話、振るだけ振ってほったらかしではなんなので、種明かししますと、実はイルゲネスの設定考えてた時に、担当さんが「孤高のだめんずの相手役」はどんなタイプがいいか、周囲の人たちにリサーチしてくれまして、その中のひとつに「純白のユニコーン」というものが…。(※ユニコーンは「汚れなき乙女」にしか懐かない)
そのうち出てきたら「あ。出た」と思ってやってください。
ちなみに内海の中には「純白の乙女」がいるそうなので、ユニコーンは懐くかもしれません(汚れ…まくり?)
内輪ネタですみません。御題語りはまた夜に。

閑話休題

  • 2007/06/08 22:21

ファイル 369-1.jpg

今日は御題語りお休みしまして…。
体に毒が溜まってくる感じって皆さんわかりますでしょうか?私、時々あるので、せめて体調管理だけはしっかりやろう、と近所の温浴施設で岩盤浴なぞ始めてみました。けど夜中の2時とかに岩盤浴もどうかと思うのですが…。(空いてるので)
ちなみにサウナあがりに水風呂にしばらくつかってると、冷えた血液が脳にあがってきて非常に頭がクリアになります。遠くの音まで聞こえるかんじ。頭すっきりしたい人にはおススメです。

人外もがんばる

  • 2007/06/07 20:04

ファイル 368-1.jpg

御題語り第五回は「人外」で行きます。私の作品に出てくる動物で、ほとんどキャラと呼べるは神紋の「ほたる」と縛魔伝の「ゆき」くらいなんですが(小太も一時期動物でしたが)動物好きなのに意外に少ないかものかわり、霊獣とか精霊獣などは多い気が…。
人外では最近はバラム(人型ですが)など。モノ言わぬものがいると和みます。バラムは可愛くないところがキモです。しかも四人。ケヴァンの周りでわらわらしてるのを想像すると和みます。松の実が好物ですが、らっきょなんかは食べると縮みそうです。
奏はペット飼えないのでナマ動物と一緒というシチュエーションがなく残念なのですが、ナマでないのとは2ショットありますので。というか自身が小動物系らしいので、7才までニコラが手放せなかったザックにはさぞ厳しいものがあったんじゃないかと思われ…。
ちなみにイルゲネスの元首官邸では池のほとりにユニコーンがいるとかって専らの噂です。

異名がついて一人前

  • 2007/06/06 18:38

ファイル 367-1.jpg

第4回目の御題は「異名」です。(ちなみに昨日の御題は「シロ髪」でした
私の書くキャラは話中でたまに「異名」というか「あだな」というかキャッチコピーで呼ばれてたりします。
「黒の元首」とか「黒き神官」とか「グリュネス・ハール」とか「共演者殺し」とか「演劇界の革命児」とか…。中には一体誰が言い出したのか、みたいのもありますが、書く方に割と照れがないのでこの手のものはするすると出てきます。
ていうか、男たるもの異名をもって一人前。善かれ悪しかれそれだけ強烈な存在感があるということですし。
シュバキャラは個人ルーンがそのまま異名みたいなもんですが(コードネームですし)アースガルズ国民にはきっと色々激しいキャッチコピーをつけられてるのではと思います。「ツンドラの美剣士」「イシュタルの申し子」なぞはまだまだ、みたいな(「砂漠の赤い若獅子」くらいは行けそうです)ザックは…なんでしょうね。…素敵な異名、募集します;;
(写メネタに困り、画像はまた夕食これ食べながら打ってます)

シロ髪軍団の逆襲

  • 2007/06/05 19:17

ファイル 366-1.jpg

黒髪の対抗といえばシロ髪(白髪にあらず)。茶髪・銀髪など「黒髪以外」が範疇になります。
奏の対抗ザック、高耶の対抗直江、などは黒髪主人公で落ち着きがいいのですが、連城など茶髪主人公は大変です。下手すると周りの黒髪にもってかれそうになるので(←がんばれ連城)
そういえば、直江の髪は東城先生バージョンが白灰色系でしたので、当初、浜田先生は漫画表現との兼ね合いもあり、どういう方向で行くかで悩んでおられましたが、いい形でナチュラル・イメージへと持っていけたみたいです。
ケイは一瞬、茶髪になった時がありましたが、藤井先生は「シロ髪にはせずトーン処理しましょう」とおっしゃってました。
文章で書くのは簡単ですが、キャラのイメージを髪色で出すのは描き手さんのセンスと腕なんだなあ、と思う今日この頃。奥深いです。
関係ないですが画像は今日の私の夕食。

ページ移動

キーワード検索

新着画像

Feed