Diary

単行本『荒野は群青に染まりて 暁闇編』発売しました

  • 2022/02/04 23:40

1046.jpeg

あけましておめでとうございます。
2022年もよろしくお願いいたします。
(もうすでに二月……)

単行本『荒野は群青に染まりて 暁闇編』(集英社)発売しました。

装画は連載に引き続きましてRe°先生です。
作品のイメージにぴったりな、とても美しいカバーになりました。
四六判ソフトカバーという仕様になります(無量の単行本版と同じですね)。
中のタイトル頁がまた素敵です。
単行本は、使用する紙の色や手触り、本文の書体、一頁の行数等……、それぞれその作品に合わせてカスタマイズしているので、よければ、お手にとってみて「本」そのものを味わっていただけるとなお嬉しいです。

物語の内容につきましては、何度かご紹介させていただきましたが、
大陸からの引き揚げ、焼け野原の街でのサバイバル、闇市、石鹸、血の繋がらない兄弟の絆、友情、……という、少年の成長物語でありながら、歴史サスペンスやミステリーの要素もあり、楽しんでいただけるのではないかと思います。

WEBマガジンコバルトに特集ページも作っていただいたので、よければそちらもご覧ください。あらすじや登場人物紹介などもあります。

ちなみにこの物語は上下巻を予定しておりまして、ただいま、下巻を書き下ろしているところです。
下巻は「相剋編」になる予定。
暁闇編が少年編、相剋編が青年編……となりますので、そちらもどうぞお楽しみに。発売日は原稿があがってから決まりますので、しばしお待ちを。
よろしくお願いいたします。

※サイン本も作成いたしました。もし店頭等でお見かけの際はよろしくお願いします。Twitterでサイン本の取り扱いを告知されてる書店さんのTweetをRTさせてもらってます。ご参考までに。
詳細に関しましては各書店さんにお願いします。(一部、ネット書店さんでも扱っているようです)
サイン本はなくなり次第終了となります。ご了承くださいませ。

2021年もありがとうございました。その2

  • 2021/12/31 15:29

そして13年間続けてきたノベル大賞の選考委員を2021年度にて退任いたしました。
そろそろ執筆に専念したいと言う理由でしたが、もうひとつには、選考委員の新陳代謝も必要であろうというもので、自ら交代をお願いいたしました。少し前から退任の意向を伝えておりまして、後任の方に関しまして私のほうからもどんな方がよいかなど少し意見を述べさせていただき、無事に決まったところで、はれて今年度で退任という形になりました。
選考会はひとつの作品についてプロとプロがその善し悪しについて意見を述べ議論する場です。時に歯に衣着せない意見の応酬になることもあります。
元来話すのが苦手でそのために小説家になったような私は、選考会のような場所は心底苦手で、弁舌豊かな皆さんに囲まれて当初は地獄のようでしたが、場数をこなすにつれて(前半は年二回でした)ようやく場慣れして、肩の力をぬいて、本音のぶつかりあいや駆け引きを愉しめるまでになりました。
新しい才能を選ぶことには大きな責任を伴います。そのひとの人生を変えてしまうかもしれないからです。選ぶことにも責任が、選ばないことにも責任が伴います。それぞれがプロとしての経験と矜持をもって述べる評には重さがあり、私はその場でたくさんの学びを得ました。
他の誰もが気づかなくて、或るひとだけが気づいた「その作家の良さ」が、劇的に選考の場を動かすこともある。
いま振り返って本当に貴重な場に身を置くことができたと思います。編集部の皆さんには心から感謝いたします。
私とともに13年選考委員の任に付いた三浦しをん先生(今では直木賞の選考委員もされてます)には「あとはよろしく!」という感じでおまかせし、この先も続投してくださいますが、彼女がいてくれれば私は安心なので、その熱い魂を若手に継承していってほしいです。
吉田先生の誰もがうなる劇作理論、今野先生の目配りの効いた切れ味鋭く細やかな批評眼、……どれもこれも目から鱗が落ちるばかりでした。
ありがとうございました。
後任は似鳥鶏先生です。来年度は特別審査員でなんとカズレーザーさんも参加されます。楽しみですね!おふたりともよろしくお願いします。
作家を目指す皆さん、どしどしご応募ください。

そして私が担当した選考をきっかけに、作家デビューを果たした皆さん。
これから先もその活躍を見守って、応援しています。
大きく花開いてください。

というわけで今年もコロナに振り回された一年でしたね。すっかりマスクが顔の一部となりつつありますが、来年は唇に風を受けて大きく息が吸えるようになることを祈ります。

最後にこの一年も桑原作品を読んでくださった皆さん。
本当にありがとうございました。
楽しんでいただけましたでしょうか。
感想をくださった皆さんもありがとうございます。なかなかお返事はできませんが、ありがたく心に刻ませてもらっています。嬉しいです。
がむしゃらだった日々を経て、いまようやくじっくりと腰を落ち着けて、創作と向き合えているように感じます。ようやくここまで来れたなと。
がむしゃらに自分を追い込む日々があったから、いまがあるのだと思います。じっくりと挑戦できる環境がありがたいです。
執筆をする意味は私にとっては「生業だから」と言えるくらいには年月を重ねました。
ただ小説を書く意味は結局のところ、人間を描くということに尽きると思います。当時よりも土台は広がり、人間を見つめる作業も、ただただ感情を掘削するだけではなく、そのひとが生きる時代や社会そういうものに筆を広げて、その中で生きる人間の「生き様」を描きたい。
これも挑戦です。
その挑戦を見届けてもらい、来年も皆さんに楽しんでいただけますように。
ありがとうございました。

それではみなさま、
良いお年をお迎えくださいませ。 

2021年もありがとうございました。その1

  • 2021/12/31 14:23

師走の慌ただしさを経て今日で2021年もおわりですね。
あっというまだった2021年を振り返りたいと思います。

今年は小説が2冊、マンガが2冊。発売されました。
『遺跡発掘師は笑わない』シリーズからは「九頭竜のさかずき(福井編)」と「三体月の呪い(和歌山編)」の2本書き下ろしました。
無量シリーズは様々な土地が舞台になるので、下調べに時間をかけるので、半年に1本でも結構な忙しさになります。
福井では「化石発掘」という分野が題材でしたし、和歌山では「能」が題材でした。どちらもとてもディープな世界なので知る楽しさもありましたが、問題はそれをどう、現地からの「出土物」とからめていくか。
毎回難しいことやってるな!と我ながら思いますが、それらがぴたっとはまったときは本当に胸がすく思いがします。
私は小説を書いているとたまにびっくりするような偶然に助けられるのですが、今回もそれがあり、まるで目に見えない誰かに導かれたようでドキドキします。こんなことってある!?と。
遺跡発掘師シリーズは来年も書かせてもらえることになりましたので、続編もどうぞお楽しみください。
残りの時間は『荒野は~』の下巻を書いてました。
……これがなかなか、初めて挑戦する分野のお話で。
文字通り「格闘」している感じです。
なかなか前に進めず、書いては戻り、書いては戻り、という日々か何ヶ月続いたことか。
登ったことのない難ルートの岩壁でもがいているような状況ですが、なんとか登り切ってみせる所存です。羽生選手だって四回転半に挑戦してるんだから、などと自分に言い聞かせ、これも挑戦。がんばります。

そしてコミカライズの『炎の蜃気楼R』は、私は監修という立場でしたが、浜田先生のハードな毎月連載を陰ながら応援させてもらっていました。
原作2巻から3巻の仙台編へ。
仙台編はメディアミックス化は初めてなので、とてもワクワクします。
さっそく現在、伊達政宗らの伊達組の皆さんが登場し、浜田先生の真骨頂のような大人の男の色気をふりまいてくれています。すてきです!
そろそろ高坂も出てきますし、大変楽しみ。
とはいえ毎月連載はとてもハードですので、浜田先生、くれぐれもお体大切になさってください。無理をせねばならない仕事だとは承知しつつ、どうぞ無理をしすぎることのないよう。ご自分のペースで。
(→長くなりましたので続きます)

今後の予定&「赤の神紋」読み放題

  • 2021/12/24 18:00

メリークリスマス!
イブの夜、皆さん、いかがお過ごしですか。
さて、今後の予定です。

2月4日 単行本『荒野は群青に染まりて 暁闇編』(集英社)
       装画/Re°先生

大変お待たせしました。
『青春と読書』で連載いたしました『荒野は群青に染まりて』が上下巻にて単行本になります。
連載しておりましたものは「暁闇編」と名付けて、上巻。
さらに書き下ろしにて下巻を発売する予定です。
そして装画は連載時に引き続き、Re°先生が描いてくださいました。
カバーイラスト、とても素敵です!
ぜひお手にとってくださいませ。

そして、もう一件。
本日よりWEBマガジンコバルト内にて年末年始特別企画『赤の神紋・全巻読み放題』が始まります。
シリーズ14巻+番外編2巻がすべて期間限定・無料にて読み放題できます。
本日12月24日から1月6日まで。
コバルト文庫太っ腹です。
1999~2008年にかけて書いたシリーズ。
「舞台演劇の世界」で表現や創作に打ち込む登場人物の情念を、ほとばしるような筆致で描いてます。
これを書いた頃は、当時の荒ぶる心にようやく筆力が追いついてきた、そんな時期でした。
作家・連城響生と役者・葛川蛍、天才劇作家にして演出家・榛原憂月、
この三人の奇妙な三角関係を主軸に、ケイのライバル・ワタル、連城の親友・奥田、榛原の盟友・藤崎ら、みんな熱量の高いキャラばかり。
年末年始の慌ただしい時期ではありますが、ぜひ一気読みなさってみてはいかがでしょうか。
熱い神紋の世界を体験してみてください。

新刊『遺跡発掘師は笑わない 三体月の呪い』発売しました

  • 2021/11/21 04:57

1042.jpg

あっというまに2021年もあと一ヶ月と少しになりましたね。
気がつくともう辺りはクリスマスの気配。一年の体感がどんどん短くなる気がします!

新刊『遺跡発掘師は笑わない 三体月の呪い』
(装画/睦月ムンク先生)角川文庫
発売いたしました!

シリーズ第14弾は和歌山編。舞台は熊野です。
発掘現場で出土した「謎の人形の頭(かしら)」を巡って、またしても事件が!  無量と忍と萌絵のカメケンチームが謎に挑みます。
今回は和歌山県の南のほう、熊野古道で知られる田辺周辺がメインです。
熊野古道というと山の中というイメージですが、今回は海に面した古道の上で発掘をすることになった無量。中辺路の山深さと紀伊路の海の解放感がよきコントラストになりました。郷土の歴史って本当に面白い。
能の宗家が絡んでくる今回のお話。
発掘で出るものは「形ある文化財」ですが、今回は芸や技術といった「形なき文化財」にも触れることができました。
熊野は私も大好きな土地ですので、また書けて嬉しいです。
睦月ムンク先生の美麗なカバーイラスト。今回もとてもこだわりが感じられて、素敵です。謎めいた三体月と娘道成寺の能装束は何を意味するのか。
どうぞお楽しみに。

遺跡発掘師シリーズは基本1巻完結で、一応、全体を通じた大きなゆるいストーリーはありつつ、1冊ごとに楽しめる作品になってますので、舞台になった土地や言い伝えなど、気になったところから手に取ってもらえるかと。
地域という横軸の旅と歴史という縦軸の旅が楽しめます。
ぜひぜひ。

さて、お知らせです。
『荒野は群青に染まりて』単行本化することになりました。
(当初、年内の予定でしたが、少し延びまして)来年早めのところで発売する予定です。また詳しい日にちなどが決まりましたら、お知らせしますね。
こちらもどうぞお楽しみに。

炎の蜃気楼Rコミックス3巻発売中

  • 2021/10/27 18:19

1041.jpg

気がつけば三ヶ月以上、更新していませんでした。
Twitterのほうでは告知しておりましたが、こちらでの更新が遅くなりまして、本当にすみません!

『炎の蜃気楼R(リブート)』第三巻(作画・浜田翔子先生)
   秋田書店/ボニータコミックス


発売いたしております!
原作2巻『緋の残影』からのコミカライズも早3巻となりました。
城北高校を襲った加助たちの霊との対決です。久しぶりに学園サイキックアクションを満喫。ワクワクします。
直江がスーツに革靴でアクションしているのが、懐かしく。
きっと靴裏には滑り止めを貼ってるに違いない……。
蘭丸がとてもぶりぶりぶりっこしてて、たまりませんので、ぜひ!
雑誌連載のほうは次回で原作2巻が終了。
浜田先生、大変お疲れ様でした!
引き続き、原作第3、4巻の仙台編を漫画化するとのこと。
仙台編はまだ一度もメディアミックスしていないので、私もとても楽しみです。伊達様、きっと素敵だろうなあ。
月刊『ミステリーボニータ』での連載のほうもどうぞお見逃しなく。

【今後の予定】
11月20日 『遺跡発掘師は笑わない 三体月の呪い』
          (装画 睦月ムンク先生/角川文庫)


遺跡発掘師シリーズの最新刊が発売です!
年内に出せてよかった!
睦月先生のカバーイラストも昨日拝見してとても素敵で感激しました。
どうぞこちらもおたのしみに。

さて前回の更新の後に集英社ノベル大賞の選考会がありました。
今年度の選考をもちまして、選考委員を退くことにいたしました。
気がつけば、13年間もの間、選考委員を務めさせていただきました。
毎回非常にエキサイティングで、私自身、学ぶことがたくさんありました。
最前線で活躍されておられる先生方との討議は、緊張もしましたが、とても楽しみでもありました。同じ作品を読んでみんなで意見を言い合うなんて、いま思うと、とても贅沢な時間でした。
時間ができたら、選考委員をしてきた日々のつれづれの振り返りなど、こちらで書けたらいいなあ、と思ってます。いつになることやらですが。汗
年末まで〆切が立て込んでいるのでなかなか時間がもてないのですが、
落ち着いたら、なにかゆっくりつれづれ書いてみたいです。
もうしばしお待ちくださいませ。

このあと12月にも新刊がある予定です。
そして、新たな挑戦になる企画も水面下で進行中。
こちらもどうぞお楽しみに。

それではまた!

ページ移動

キーワード検索

新着画像

Feed