Diary

ティカル遺跡

  • 2009/02/25 21:31

ファイル 604-1.jpg

今回の旅で一番圧巻だったグアテマラのティカル遺跡です。
こちらはグランプラザの1号神殿。
お向かいにある2号神殿はあがれるので、そこから撮りました。
この神殿を正面にした時の存在感が凄く。なんとも素晴らしいです。巨人のよう。マヤの王様と向かい合ってるみたいでゾクゾクしました。
ティカルは今回の旅でとにかく一番来たかったところなので、感激しきりでした。ジャガーみたいな吠え猿の声とか、生で聴けたし。心が潤いまくりました。
本当にジャングルの真ん中にあるので、メキシコのマヤ遺跡ほど、まだ観光地観光地されていないのが、よかったです。

グアテマラはのんびりしたよいところです。日本にいると治安の悪さとかばかり聞こえてきてしまいますが、気をつけるべきところさえ気をつければ、とても居心地のよいところ。私達が泊まったペテン・イツァ湖のフローレス島などは、なんとも言えないゆったりした時間の流れ方をしていて、ひなびた小さな街の雰囲気に癒されました。夕暮れの湖畔で、生活感溢れる渡し舟を見送りながら呑んだGALLO(ガジョと読みます。グアテマラのビール)の美味しかったこと。
さらにグアテマラは織物が本当に色鮮やかで素敵なんです。グアテマラ・レインボーと呼ばれる美しさ。
お薦めです。

事務連絡です(追記あり)

  • 2009/02/22 13:56

(旅行記の途中ですが)上杉藩御用達の発送に関する連絡です。
返信用封筒の2004年サイン会で直接いただいた分と、2004年12月着の一部に、発送漏れが確認されました。近日中に発送いたしますので、あとしばらくお待ちください。
大変ご心配をおかけして申し訳ありませんでした!
(お問い合わせいただいた方々、ごめんなさいでした;;)
完了次第、またお知らせ致します。

※現在逐次発送作業していますが、発送完了の最終確認まであと二週間ほどかかりそうです。
 その際はまたあらためてアナウンスします(2/25)

また、先日チラと日記で書きました邂逅編の書店配布ペーパーに関するお問い合わせもいただきました。こちらは雑誌Cobaltを購入した方が一部の書店でもらえるおまけなのですが、どちらの書店でもらえるかは、私のほうでは把握できず…。
お答えできず申し訳ありません;;
(アニメイトさんなどで手に入りやすいというお話でしたが、確実かどうかはわかりませんので…一応ご参考まで)

パレンケきました

  • 2009/02/14 15:52

ファイル 602-1.jpg

なんだかワールドワイドにシュバツアーしてるみたいですが…(特にそういうわけでは…)
パレンケ遺跡です。奥が「碑文の神殿」。素晴らしく素敵です。
話中でケウ″ァンがあがってましたが観光では上に登れません。彼がマヤに惹かれた理由が自然と実感できます。次は「犠牲獣」の舞台を撮ってきます。

ここはどこでしょう?

  • 2009/02/12 11:38

ファイル 601-1.jpg

テオティワカン遺跡です。
アイザックとケウ″ァンが登ったピラミッド。
風が強かったけど気持ちよかったです。

舞台は体力。 -神紋完結記念6-

  • 2009/02/10 01:13

今月号の雑誌のほたか先生の漫画で、直江の太股が一番破壊力大でした。なんでしょう。まっぱのほうがまだそんなに……(笑)
今回表紙飾ったので雑誌の画像載せたかったのに…届いたの遅すぎ(涙)くそう。タイミングが。

さて神紋語りは一月で終わるはずだったんですが、なんだかダラダラと続いています。もうすぐケイ誕ですし、それまでは…と思ってますが。この際ですので、何か神紋についての質問などありましたら、メールフォームのほうにいただければ、ありがたくネタにさせていただきます。
そんなこんなで実は奈良にも行って来ました。春日大社の交通安全鹿ステッカーをもらいにいく、というお使いで。そしたら鹿専門ショップというものができていて、びっくり。なんて素敵。
東大寺の南大門周辺の人力車のお兄さんを見るたび、相変わらずケイ似はいないか探してしまいます。連城がボーと寺巡りしてる横で、ケイが汗水流して人力車をひいてたかと思うと、微笑ましいものがあります。結構全身運動なので持久力も瞬発力もつきそう。それが舞台に役立ったと見え…。
舞台は体力勝負なので、元々野生児で基礎体力のありそうなケイはワタルより断然有利だったでしょう。ワタっちゃんは育ち盛りに夜遊びとかしてたんで、ひ弱です。すぐぜーぜー言っちゃう。だから榛原コーチの命令で毎日白金台の坂でダッシュしていた模様。監禁指導受けた地下室も今はトレーニング室となっているとかいないとか。
体育会系といえば奥田の「飛行帝国」ですが…。普通に毎年合宿とかしてそう。連城もつきあわされていそう。走り込みとか。で、「俺はなんでこんなことしてるんだ???」と山の頂上あたりで我に返るといいと思います。なんだか意味不明ですが、今回はこのへんで。ではまた!

近況です。

  • 2009/02/06 02:14

神紋語りも気長に続いてますが、たまにはつれづれに近況です。
メキシコへ旅立つ日が近づきまして、準備に追われてます。
そんな中ハマってるのはMXでここ毎日再放送してる「ジャングル大帝」。今年は手塚治虫生誕80周年とのことで、東京ローカルのMXが年明け早々から手塚アニメをガンガン流してます。主に20年前くらいのものを。
この「ジャングル大帝」も20年前くらいにリニューアルしたほうなんですが、私、この古本新之輔さんの演じるレオが大好きで!
特にこの数回、レオがパンジャの森から出て孤独な一人旅をしてますが、レオの独白の数々が…。胸を打ちます。主に萌えで。私はこのレオと009からヒーローの色気を教わりました。ライオンなのになんでこんなに萌えさすかな……。ちなみにライヤ役は玉川紗己子さんでした。
あとは…「グッバイ、レーニン!」を見ました。ベルリンの壁の崩壊直前に倒れて、崩壊後に目覚めたお母さんに、ショックを与えまいとして「壁が崩れてないフリをする」東独の青年の奮闘をコミカルに描いたお話なんですが…切ないやらおかしいやら。
アドルフとザックたちもベルリンに残ってたらこんな感じで大騒ぎだったのだろうか…。東独という国はいろいろ悪名も高いですが、なぜか私の琴線を揺さぶるものがあります。
そんな私のPC壁紙は鉄拳のレオなんですが、ルドルフvsザックのシーンでは、そこはかとなく参考にさせていただきました。
レオつながりということで、とりあえず、今日はここまで。

ページ移動

キーワード検索

新着画像

Feed