Diary

胴体着陸

  • 2007/03/13 19:54

ファイル 335-1.jpg

…のニュースを見ていたら新谷かおる先生が描かれた『ファントム無頼』の「キャプテン高田」(という題だったと思う…)の回が突然読みたくなってしまいました
そんな呑気なことを思えるのも、乗員乗客の皆さんが無事だったから。きっと「伊達機長」のような素晴らしい機長さんだったにちがいありませんかっこいい!

ありがとうございました

  • 2007/03/10 16:31

ファイル 334-1.jpg

HPの告知などですでにお聞き及びの方もいらっしゃるかと思いますが(株)小島洋酒店さんの「契」シリーズ満十周年をもちまして企画終了の運びとなりました。スタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした!
私も数々の企画に参加させていただき、様々な貴重な経験を得ることができました。「契」シリーズは、ひとえに米沢という地が育んだ人と人の絆の賜物であったかと存じます。自分の作品からこのような企画が生まれたことは、私にとっても非常に幸福なことでした。
「契」シリーズに関わった全ての皆さんに心からの感謝を捧げたいと思います!
「契」フォーエバー

続・古代文明

  • 2007/02/28 20:51

ファイル 333-1.jpg

いそいそと4号買ってきましたが、ロゼッタ・ストーンでヒエログリフを解読したシャンポリオンの話にときめきました。「兄さん、解けたよ!兄さん!」なカンジが…
前回のテクパトルのモデルの話、柄が人の姿してて面白いんですが、斬新すぎるので、夢花先生にアレンジおまかせしました(2巻のカバー参照)ちょっぴり名残が残ってます。
いま執筆中の5巻でもケヴァンたちが古代文字解読中…。

ありそうで、ないもの

  • 2007/02/20 17:42

ファイル 332-1.jpg

週刊「古代文明」…私のためにありがとうと言いたくなるようなタイミングで発売されて毎号ファイルしています。世界の古代文明を一目で俯瞰できる資料って意外に少ないので、こちらは重宝しそうです。先は長いですが…
ちなみに二号の表紙にあるアステカのナイフは、ケヴァンのテクパトルのモデルにしたものと一緒なので気が向いたらチェックしてみてくださいね。

車屋ケイさん

  • 2007/02/15 16:15

ファイル 331-1.jpg

奈良に行って東大寺前で人力車のお兄さんに声かけられるたび、ついついケイ度チェックをしてしまいます。万一「ケイ」度高い場合は、たとえほんの駅までの距離でも乗っかってしまうかもしれない自分がコワイです
つかケイが人力車バイトしてた時にうっかり連城と奈良公園で擦れ違ってたかもしれない、と思うと心が温かく…(笑)
とか言いつつ榛原の車夫姿も意外に似合うかも、と思ったケイの誕生日でした
(旧榛原町の「やったるで!」ポスターのせいかと思われ…)

咲いた

  • 2007/02/10 04:59

ファイル 330-1.jpg

またすんごい時間に更新してますが、野イチゴの花第一号が咲いたのでご報告
ちなみに咲いたのは「アイザック」と名付けてた芽のひと。一番デカかった「ハイバラ」を追い抜きましたヨ。すげーな、ザック!…連城も(最初はか細くて心配したけど)順調に成育中
次の雑誌の「超騎士バトル・ロイヤル」皆さんなんだかザックのヘタレっぷりに期待されてるみたいで…。ザックよ…いまはシュバの5巻を書く傍ら春に出るゲスタァンの加筆中。結構ぶ厚いです☆

ページ移動

キーワード検索

新着画像

Feed