Diary

基本的にロックスター

  • 2006/05/07 21:59

ファイル 262-1.jpg

GWは皆様いかがお過ごしでしたか?直江の誕生日には外人部隊と写真を撮りました桑原です♪いま見てた某番組で織田信長を大友康平さん(ハウンドドッグ)が演じておられたのですが、みていたら石橋凌さん(ARB)の信長を思い出してしまいました。ステキ!

今後の予定

  • 2006/04/24 01:12

ファイル 261-1.jpg

大ちゃん旅行記はひとやすみしまして、これからのおおまかな執筆予定をば。シュバルツ、イルゲネス、ゲスタァン、その後に神紋となる予定です。(←こちらもワタシ的にタマってるので変なところで破裂しないよう、じっくりかき混ぜ中)上記はあくまで予定なので変更もあるかもしれませんが、どうぞお楽しみに♪

ほなまた〜

  • 2006/04/18 20:24

ファイル 260-1.jpg

集英社の雑誌「青春と読書」5月号のコバルト30周年特集に軽くエッセイ寄せてます。見かけたらゼヒ♪

ちょっと一服

  • 2006/04/17 22:33

ファイル 259-1.jpg

二月堂の隣にはこんな味のある無料休憩所もあります。私が来るのはいつも夕方なので閉まっちゃってるんですがお茶もいただけて持ち込み可。お水取りのCDもかかってるので本番に来れない方も練行衆の声明が聴けます♪

ここがお水取りの

  • 2006/04/16 22:59

ファイル 258-1.jpg

閼伽井屋(あかいや)です。この中にある若狭井から香水を汲むのがお水取り。お水取り(=二月堂修二会)というと、お松明が有名ですが、悔過法要がとにかく素晴らしいです。学生の頃、一度ナマで聴聞したことがあるのですが、非常に迫力があって神秘的。
ここで行われるほんとのお水取りは、三月十三日未明に行われるのですが(しかも秘密の儀式なので外からは何も見れませんが)足を運んでみる価値あり。二月堂の寒い堂内に響く練行衆の声明や五体投地の音、1200年の歴史を感じます。
(ちなみにお松明のほうは、十二日の籠松明が派手で有名ですが、修二会の期間中毎日夜7時頃やってます)

二月堂に着きました

  • 2006/04/16 21:59

ファイル 257-1.jpg

ここに来るとホッとします。

ページ移動

キーワード検索

新着画像

Feed