Diary

シュバゲネスまつり10

  • 2007/09/17 01:14

ファイル 419-1.jpg

新刊発売と共に始まりましたシュバゲネス祭りもフィナーレです。とりとめのないヨタ話に、長々とおつきあいありがとうございました。
二作品の新刊が同時期に本屋さんに並ぶことなど、西村京太郎先生ではない私には、そうそうあることではなかったからとは言え、あまりの自分祭りっぷりに思わず目を背けた方も多かったかと思いまス…(できれば戻って来てください)。苦し紛れですがなんとか目標回数クリアしました。最後に自分の質問に勝手にこたえてみたいと思います。

説教したいキャラ→ザック、ジェイク、
できれば酒の席で説教したいキャラ→ウルテア
できれば文面で説教したいキャラ→アドルフ
説教したいけどしたら連行されそうだからしないキャラ→フォン
とりあえず秋葉原に連れていきたいキャラ→奏、内海、レイ
とりあえず女湯に入れて反応が見てみたいキャラ(キャラ?)→彦三郎

以上誰も聞いてない質問コーナーでした。
シュバとイルゲネス、テイストの違う両作品ですが、それぞれほとばしりながら書いていますので、どうぞ続きをお楽しみに。
お疲れ様でした!

発売してます!

  • 2007/09/16 00:53

ファイル 418-1.jpg

月刊『コミックブレイド アヴァルス』昨日発売しました付録小冊子にイルゲネスの番外短編と漫画化記念対談など載っています。
短編は軍学校入学前のフォンのエピソード。本編の番外でありコミック版のイントロでもあります。コミック版の作画担当してくださる石据カチル先生の、若き日のフォンたちがお披露目されてます。
来月号から連載開始ですのでお楽しみに。

(ちなみに本誌にも、黒乃先生の下巻カバーイラストや、石据先生のサイン色紙など載ってますので探してみてください)

画像は石据先生お手製のフォン&ジェイク人形いただいちゃいました。器用です!
(ちなみに石据先生はちょっと雰囲気がしょこたん系だと思いマス

シュバゲネスまつり9.5

  • 2007/09/15 00:57

ファイル 417-1.jpg

夏バテ気味の桑原ですが、今日はもうちょい。登場人物たちは愛しい反面、書きながら「おいおいキミキミ…」と声かけてしまうときも多く…。(特にザのつく人とかジのつく人とか…略)
画像は読者の方からいただいたドイツ製の「舌クリーナー」。あちらは口腔衛生が進んでいるとのことで「小さいザックがアドルフ兄さんに、舌を磨いてもらってるところを想像しました」とのこと。「たまに奥につっこみすぎて『おえっ』となったり」…てとこを想像したら、微笑ましくなりました。
兄が育てたと言っても過言ではないザック。風邪とか引いたら大変…。

シュバゲネスまつり9

  • 2007/09/14 23:13

ファイル 416-1.jpg

画像は以前バレンタインでいただいた北海道チョコ(ありがとうございました)連城が函館出身なので、とのことでしたが先にシュバの舞台に。神紋でも書きたいです。北海道。

シュバゲネスまつりも大詰めです。第九回の御題は「呼んでる」。奏は心臓移植によって自分の中に「他者」を迎え入れました。やがて心臓(の持ち主であったアドルフ)と対話するようになります。前にも書きましたが、自分を自分たらしめるものは何か、自分の中の他者をどうやって受け入れるか。そんなことをつらつら考え書いています。
私たちは皆、何かから「作られて」います。最初は遺伝子。遺伝子により設計されたものが環境に反応して「自分」が作られていく。そうやって人格形成し「私という現象」ができあがっていく。
世界に唯一無二の「現象」です。
しかもいつまでも受け身かと言えばそうでもない。「意志」は脳も変えられると言います。体験を選択し、自分で自分を作っていくことまでできる。意志の力で未来の自己を獲得する。
自分の書く登場人物たちが愛しいと感じるのは皆が「唯一無二の現象」だからです。現象同士がぶつかりあって更なる現象を生む。呼び、呼ばれ、引き合う。

ちょっとお知らせ

  • 2007/09/13 18:57

ファイル 415-1.jpg

(来たる9/15。アニメイト池袋店でアヴァルス新装刊記念イベントが。イルゲネスのサイン本や、以前誌上全サでご好評いただいたドラマCDなども販売とのこと。←新録ではありませんが、ゼーベル誌上でゲットしそびれた方にはチャンスですので是非。詳しくはマッグガーデンのHPにて)

そういえばアランはアドルフを目の敵にしているそうですが、半分くらいはライバル心ではないかと。儀式中とかでも無駄にガンくれてそう…。

シュバゲネスまつり8

  • 2007/09/11 22:06

ファイル 414-1.jpg

さっきふと「ザックと豆の木」というフレーズが頭に浮かんだのですが…。畑で枝豆育てるザックが思い浮かびました。
シュバゲネス第八回の御題は「兄さん!」。シュバゲネスに出てくる兄さんはアドルフだけではありません。ジェイクも兄さんですし、今回は内海兄も登場しました。内海兄にはモデルがいます。以前私の担当してくれた美容師さん。かっちょいいのに、休みの日は一人でトイザらスに遊びにいくという面白い方でした。…厚木のお店に行っちゃったので近所の人はそれらしき人をみたらゼヒ(笑)
ジェイクの妹セレナさんは、フォンとはジェイクのことで盛り上がれる者同士。目の前に玉の輿があるのにも気付かず、ひたすら兄の話題で盛り上がるセレナさん。ああ。
ちなみにアランも長男。弟妹いっぱいなんで面倒見はいいハズ。きっとケヴァンを実家につれてきて、おふくろの手料理や家族団欒を味わわせている。ちょっと照れくさい。
それでケヴァンはアドルフに報告したりする。「悪くないな…」みたいな感想つきで。そして翌日兄さん大スキザック見てげんなり…。
それにしても、ザックにとって、奏は兄の心臓をもつ弟だと思うと、なかなか複雑なものがあります。

ページ移動

キーワード検索

新着画像

Feed