Diary

どう生々しいかというと

  • 2004/10/13 17:17

ファイル 16-1.jpg

こんな具合に道路が隆起してしまってたりする…。ガードレールが大変なことに!高さは6〜7mはあるでしょうか。噴火の力って…(・_・;)

だけど火山は…

  • 2004/10/13 17:08

ファイル 15-1.jpg

やっぱり怖い…。
こちらはまだ記憶に新しい2000年有珠山噴火の際に噴いた火口のひとつ。現在はすぐ近くまで行って見学できる散策路が整備されてます。生々しい噴火の爪痕が至るところに。

おみやげには…

  • 2004/10/13 16:13

ファイル 14-1.jpg

ぜひこれを♪
ミマツダイヤグラムがぱらぱら漫画みたいになっていて、昭和新山のでき方が手に取るようにわかります☆
これぞローテクのちから!しかもハンディサイズ♪地学の勉強にもどうぞ

昭和新山

  • 2004/10/13 16:00

ファイル 13-1.jpg

たった二年で畑が山に!
大地の力ってすごいです。こちらを訪れたら昭和新山の二年にわたる生成記録(ミマツダイヤグラム)を残された三松正夫先生の記念館にもぜひ!
昭和新山を愛し、ついには保護のため昭和新山を買ってしまった三松先生の情熱は火山の地熱のごとく

北海道♪

  • 2004/10/09 22:05

ファイル 12-1.jpg

(今日の台風凄かったです
今回は夏休み写真(今頃)を披露。北海道は火山がいっぱいあって火山好きにはたまりません。こちらは美しい駒ヶ岳♪

パソ台の天使

  • 2004/10/04 23:06

ファイル 11-1.jpg

…とクリスマスツリー(通年)再び仕事場ネタです。
さりげに手前に仕事用付箋が写ってますね…ケイの楽屋に置いてあるという「舞台の天使」もここから。

ページ移動

キーワード検索

新着画像

Feed