この中に…
- 2004/11/12 20:18
OVA「炎の蜃気楼 みなぎわの反逆者」第三章の完成版、皆さんより一足早く観させていただきした。
激しくも美しいアクションシーンと綾子ねえさんと村重の物語が実にドラマティックに描かれてて、観た後の余韻がまたなんとも…。
この限られた時間の中で「みなぎわ」にこめられた各人のドラマ性を室井監督は見事にすくいとってくださいました。映像のクオリティの高さにも感服です。発売まで、あとしばらくお待ちください♪
OVA「炎の蜃気楼 みなぎわの反逆者」第三章の完成版、皆さんより一足早く観させていただきした。
激しくも美しいアクションシーンと綾子ねえさんと村重の物語が実にドラマティックに描かれてて、観た後の余韻がまたなんとも…。
この限られた時間の中で「みなぎわ」にこめられた各人のドラマ性を室井監督は見事にすくいとってくださいました。映像のクオリティの高さにも感服です。発売まで、あとしばらくお待ちください♪
行ってきました。松平健錦秋公演in新宿コマ劇場♪
数年前の演劇雑誌で「松平健ショーはスゴイ!」という記事を読んで以来の夢でした。ナマ暴れん坊将軍はステキでした。見応えアリ☆茶目っけupな上様にそして生マツケンサンバは目もくらむ眩しさ!!こんな眩しい舞台見たことない〜(>_<)しかも番組収録のおかげで二回もみれちゃいました。
『Blue Ray Arrow』だったから青いフレーム…ではなく偶然です。ちなみに手前の「白亜の建物」はクレセントカンパニーです(嘘)
なんで連城dayかというと誕生日だからです。おかげで神紋月間のシメにはふさわしくなりました
ところで前から思ってましたが竹若拓磨さん演じる連城の「ケイ」の呼び方がです。「ケー」じゃなくてちゃんと「イ」が入ってるとこがミソ(発音記号だと〔ei〕)愛をカンジます
ここは暮れてからがまたいいです。運がいいと山に帰る鹿の群れの粛々とした行列にも出会えます。
というわけで長々とおつきあい、ありがとうございました。以上で旅日記を終わります
やはりいつ来ても風情がありますね。
直江は真夏に来てましたけど、連城は真冬に来ております。(そして私は真秋に…)今回は戒壇院に行けなくてザンネン……。