Diary

さよなら2009年

  • 2009/12/31 21:55

あと二時間ほどで2009年もおしまいですね。
今年はシュバルツで始まり(神紋の最終巻が1月刊でしたが、一応発売日は去年でしたので)ミラージュ幕末編が出て、シュバのラムリア編が完結し、邂逅編が新展開して、シュバルツも新展開と…その間にちょこちょこと雑誌でゲスタァンと邂逅編と、ペース的には例年並に頑張ることができました。
そしてコミック版イルゲネスのほうも着々と巻を重ね、今年もカチル先生の進化っぷりにわくわくさせてもらいました。
久しぶりのサイン会では皆さんの熱さに圧倒されつつ、楽しいひとときが過ごせました。
またコバルトのロマン・ノベル大賞の選考委員も二年目ということで。選考会という名の勉強会ではないかと思うほど毎回勉強させてもらってます。選考委員の先生方は素晴らしい方々ばかりで、毎回アツイ議論を闘わせつつも色んな意味で(笑)盛り上がり……。チームワークがっつり!でした。(みんなのアニキこと古川先生が今回でおしまいとのこと。ちょっと淋しいですが、お疲れさまでした!)個性豊かな先生方の素敵話を色々語りたいのはやまやまですが、…自重しつつ(笑)
受賞者の皆さん&次なる受賞者の皆さん、がんばって!!
充実した一年でした。ありがとうございました。

プライベートのほうでは、秋に父が亡くなりまして。
想うことは万感ございますが、またいずれあちらで会えるだろうと思えば、これもしばしの別れ。いつかあちらに行った時に笑顔で迎えて貰えるように、地に足をつけて日々頑張っていこうと思います。まずは目の前の原稿から…… ←

そしてこの一年桑原作品を読んでくださった皆さん、本当にありがとうございました。読んでくださるだけでなく、こうしてサイトにまで足を運んでいただけるのは、何よりの励みです。
日々頑張れるのは待っていてくださる皆さんがいてくれるからです。いつも感謝しています。心いっぱいの「ありがとう」を言わせてください。

来年はデビュー20周年ということで、色々企画なども準備しているところです。どうぞ楽しみに待っていてくださいね。
今年もありがとうございました!
よいお年をお迎えくださいませ!

ps 裏番組(キャラ・ダイアリー)のほうでは年末年始企画をやってます。よろしければ、そちらも覗いてみてくださいね!

ウォーリーが来た日

  • 2009/12/17 19:06

ファイル 691-1.jpg

気がつくと、今年もあと二週間。早いス!私は一瞬、風邪にやられかけましたが、濃茶療法(飲む。うがいする)でなんとか復活しています。カテキンの殺菌力てスゴイんですね。
今年も年末年始はシュラバな予感ですが、ちょこちょこつぶやきにこれるよう、ちょっと頑張ってみます。
今月のアヴァルスはイルゲネスお休みですが、1月9日にコミックス4巻が出ますので、よろしくです!
画像は踊るウォーリー。結構激しく踊ります。ちょっと前に友人からいただいたのですが、映画から飛び出してきたみたいで感動!癒されてます。

雑誌Cobalt発売中

  • 2009/12/02 15:20

ファイル 690-1.jpg

昨日発売のCobalt1月号に「シュバルツ・ヘルツ ゲスタァン ‐WOLF’s Dance」掲載しております!
今回はアドルフとケヴァンの馴れ初め話ケヴァンサイド編です。アドルフ踊りまくります(?)
思うに、この時のアドルフは、ケの姿をみるたび脳内にドーパミンが大量放出状態だったんだろうな、と。
あらためて読み直してみて、そう思いました。
そんなアドルフのために、というわけではありませんが、ケヴァン特集つきです。ひとりで4ページをさいてみました(それでも色々入り切らなかった…このひと8ページは要る)。素敵男子特集でしたので、このひと推さないで誰を推すとばかりに永遠の十五歳祭です。
ケヴァンがお好きな方はどうぞ御見逃しなく。

青梅名物

  • 2009/11/19 16:42

ファイル 689-1.jpg

界隈にはこんな具合に古きよき時代の名作映画の絵看板があちこちにあるわけです。
ちょっとピンボケ気味ですが!
ローマならぬ青梅の休日…スクーターに二人乗りして爆走するアイザックと奏が思い浮かんだり…。

アヴァルス発売日&待ち合わせは

  • 2009/11/15 16:56

ファイル 688-1.jpg

散歩の途中ですが、アヴァルス発売しています。イルゲネス掲載中です。
ついに博士の口からフォンの秘密が明されます。
一見良心的なことを言ってるようにみえるけど実はかなり問題ある博士の言動に御注目です

さて青梅散歩に戻りまして、画像は住吉神社です。ケとアランがいっつも落ち合ってわるだくみ(?)してました。
神社の正面には石段があって結構、大変。雪の日はケとか滑って大変だったんじゃ…
思えば二人ともあったか仕様なので(アステカとバビロニア)日本の雪はさぞかし「うお〜」だったろう。
基本的にマリエスにだけ有利なフィールド名「冬の青梅」。ツンドラの美剣士(すごいな…)独壇場…とおもいきや、膨張しちゃいましたけど(°д°;)
美剣士一生の不覚? ←「わざとだよ…」と言いそうなマリちゃん。

商店街です

  • 2009/11/13 23:02

ファイル 687-1.jpg

青梅駅前にある住吉町の商店街にやってきました。文中でも触れましたが、昭和レトロで売りだし中の町並みにはそこここに懐かしい映画看板が。
お昼は昭和の香り漂うおそば屋さんで。古い柱時計が十二時を知らせます。ごちゃとした店の中には小さな御座敷も。お昼のラジオとかかかっててなぜか小田原のおでんまつりの話題が。和みました。
オシャレなカフェもいいけど、この昭和四十年代感…いいなあ。こーゆーカンジこそだんだん貴重になっていくのかも知れず…。
奏たちがユキオンナを調べに来たレトロ館もこの通りにあります。

ページ移動

キーワード検索

新着画像

Feed