Diary

舞台『炎の蜃気楼昭和編 紅蓮坂ブルース』総括4(終)

  • 2017/11/01 12:55

(続き)
そして毎回、舞台裏を知るたびに、舞台というものは見えないところでたくさんのスタッフの皆さんが作り上げたものの結晶なのだということを実感します。
二次元…ですらないかもしれないキャラを、三次元にて体現するのに必要な方々。いつも明るいヘアメイクの皆さん、延々と衣装の手入れをされてる働き者の衣装の皆さん。美術、小道具、照明、音響、映像……皆さんのスタッフワークには、最後の最後まで上を目指していく職人魂を感じました。
そしてそれらをひっくるめて舞台にあげる舞台監督さん!すごい。
いつも素敵なパンフレットや生写真を撮ってくださる宮坂カメラマンも観に来ておられ……。
演出助手の矢本さんは今回もひたすら頼もしく。演出部の皆さんも。
当日の会場運営を仕切るトライフルの皆さんも。
他にも、私の目には映っていないところでたくさんの方がたずさわっておられことと存じます。
原作者として心から御礼申し上げます。

とても個人的になのですが、この舞台の演出は私の好きなところど真ん中なので、
何度でも観たいと思いますし、大切な作品をこのような素晴らしい舞台にしていただけたことは本当に幸福なことだと思っております。
演出家の伊勢さん。今回も素晴らしい演出でこの世界を舞台にあげてくださって、ありがとうございました。

そして辻プロデューサー。
まるで荒天にさしかかった船のようだった今回の舞台。
その全ての決断を担われる重さというものは、私には計り知れませんが、力強い意志と決断力には、いつも感銘を受けております。
舞台にするには難しいこの作品。それでも続きを作り上げようと、真正面から、挑戦に溢れた姿勢と覚悟をもって臨まれたことに、感謝いたします。
体調も崩しておられた中で、最後まで本当にありがとうございました。

この舞台をみて最終巻を書けること、本当にありがたく思っております。
たぶん観なかった時の数倍の熱をこめて、書けるのではないかと思います。
「最終巻を書く先生の励みになるよう」と仰ってくださった辻さん、そして富田さんはじめとする皆さんのお気持ち、しっかりと受け止めて、最後までこの昭和編を書き切りたいと思います。

最後に観に来てくださった皆さん、本当にありがとうございました。
(プレゼントやお手紙もありがとうございます)
観客がいっしょに舞台をつくっていると感じる、なにか力強い熱と緊張感を、いつも客席から感じます。
全ての皆さんへの感謝は、最終巻の執筆という形でお返ししたいと思います。
がんばります。

ページ移動