お伊勢まいりにいってきました2
- 2014/02/13 01:42
(続きです)
さて伊勢から近鉄特急で桜井駅へ。
年に一度は来ている感のある桜井界隈ですが、今回は「伊勢→三輪山」コースをやってみたくてですね。大神神社も(伊勢神宮ほどではないですが)参拝客が結構いて、お正月のにぎわいの余韻が……。
ひととおり参拝して、その足で、山辺の道を歩き、桧原(ひばら)神社に向かいました。
桧原神社……「元伊勢」とも呼ばれてまして、昔、崇神天皇がもともと宮中でまつっていた天照大神を外へ遷すことにしたそうなんですが、その場所「倭笠縫邑」はここ、といわれてるそうです(場所は諸説あります)。
その後、さらに遷ることになって伊勢に至るんですが、その御杖代となった倭姫命は、はるか琵琶湖のほうを、ぐるーとまわって伊勢にたどりついた、と伝わってるのを思うと、特急で山をぶちぬいて正味一時間半ほどで着いてしまえるのが、なにやら申し訳ない気も……。
そんな由来のところなので、ご朱印帳の見開きで、伊勢神宮のとなりに、ぜひ並べたかったという。
さほど広くはないけれど、すがすがしい雰囲気の神社です。
実は、西原無量シリーズの一巻目(「ほうらいの海翡翠」)で舞台になりました。無量と忍がきています。ここの近くに茅原大墓古墳があって、当時発掘をしていたので、作中の遺跡のモデルにもさせてもらいました。
前回訪れた時は、雪がちらついてましたが、今回は青空で、さわやかでした。
途中、お店で食べたぜんざいがおいしかったです。体に沁みた。あったまりました。
桜井市埋蔵文化財センターでやってる箸墓の特別展示をみたかったのですが、……休館日でした(またやってしまった)。
でも、念願をかなえられて満足しました。
画像は、桧原神社の鳥居から望む二上山。